1.日々日常

5年目の恒例。

今年も期末の決算シーズンに突入です。
そして年に一度の月給契約更改シーズンでもあります。

大企業でさえ賃金UPを凍結させてる昨今
贅沢は言ってられませんが、、、、(^ ^;)

 

 

ちなみに現在までの推移。

年度 上昇率 時給換算
2004年度 (試用期間)
¥714
25%UP ¥892

2005年度 33%UP ¥1,190

2006年度 20%UP ¥1,428

2007年度 11%UP ¥1,928

2008年度 3.5%UP ¥2,000

2009年度
(更新)

7.1%UP

¥2,142

g_0903211.gif

固定収入でありながら、
ついつい時給換算してまうとこが
幾つになってもアレな我ですが(笑)

この雰囲気だと今年は良くて5-3%くらいかなぁ。

1.日々日常

技の1号、力の2号

チビ1号(7歳♂)は繊細で華奢で小心者、
チビ2号(1.6歳♀)は大雑把で豪腕で豪快さん。

 

血を分けた兄妹ですが、
かーなり違うもんです。はい。

兄妹の親になってみると、
色々と発見がありますです。はい。

でも2人共ファンシー系が好きです・・・(-_-;)

1.日々日常

教習所(8回目)

今日も午後から会社を抜けさせてもらっての教習所。
大河よりも心広き我が社のCEOに感謝!※一部誇張含む(2度め)
内容は学科(8)「安全の確認と合図、警音器の使用/進路変更など」と
学科(4)「車が通行するところ、車が通行してはいけないところ」

なんとか第1段階の学科が全部修了。
あとは技能教習の空き待ち。

 

 

現在の進行状況

第1段階
学科 10
技能
第2段階
学科 10 11 12 13 14 15 16
技能 4 5 6

貰ったプリントは、
1枚め、10問中7問正解。
2枚め、10問中7問正解。
そんなこんなで第1段階のトータル平均点は8.10点。
いよいよ、ダメぢゃんか(゜ロ゜;)

1.日々日常

教習所(7回目)

ちょいと間があいて久しぶりの学科教習。
内容は学科(3)「標識・標示などに従うこと」

それにしても技能2「シミュレータ」の予約が全然取れねぇ。
シミュレータは、第2段階にゃ3時限もあるってのに
先が思いやられるぜっ・・・(゜ロ゜;)

 

 

現在の進行状況

第1段階
学科 10
技能
第2段階
学科 10 11 12 13 14 15 16
技能 4 5 6

貰ったプリントは、10問中9問正解。
こっちも先が思いやられる・・・(゜ロ゜;)

1.日々日常

ガルル

pra_0903.15_1.jpg

ひさしぶりにチビとプラモ制作。
まぁ、最近はほとんど見てるだけなんだけど。

我もたまにゃムズイやつが作りたいねぇ。
4~5日くらいかかりそうなやつ。
時間が欲しいねぇ。時間(T-T)

 

 

 

pra_0903.15_2.jpg
制作物はギロロのお兄さんガルル中尉。
声は、スネークでセガールで怪傑ナガネギマンのヒト(笑)

次のCG制作はこの方かなぁ(^ ^)

1.日々日常

教習所(6回目)

今日は午後に会社を抜けさせてもらっての教習所。
大河よりも心広き我が社のCEOに感謝!※一部誇張含む(笑)
内容は学科(6)「交差点の通行/踏切」と学科(7)「歩行者の保護等」

急いで行って、急いで帰る。
慌ただしい教習なのでした(=_=)

 

 

現在の進行状況

第1段階
学科 10
技能
第2段階
学科 10 11 12 13 14 15 16
技能 4 5 6

貰ったプリントは、
1枚め、10問中6問正解。
2枚め、10問中9問正解。
これまでのトータルで(70/58)平均8.28点。
やっぱりダメぢゃんか(゜ロ゜;)