テレビのSD(VGA)→HD(WXGA)に合わせて、
PS3の接続ケーブルも赤白黄のビデオケーブルから
デジタルなHDMIケーブルに変更。
それにしても、昨夕に注文したテレビが今朝10時半にゃ届いた。
日本の流通ってホントにすげぇ(゜ロ゜;)
※ちなみに東京→神戸
ノホホンとした日々を記します
テレビのSD(VGA)→HD(WXGA)に合わせて、
PS3の接続ケーブルも赤白黄のビデオケーブルから
デジタルなHDMIケーブルに変更。
それにしても、昨夕に注文したテレビが今朝10時半にゃ届いた。
日本の流通ってホントにすげぇ(゜ロ゜;)
※ちなみに東京→神戸
脚本やキャラクター造りは原作者としては
「え?」って感じではありますが、監督さんや俳優の皆さん、
スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。
ボクやファンの皆さんは別次元の「新ドラゴンボール」
として鑑賞するのが正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になってるかもしれませんよ!
おおいに期待しています!
鳥山明
ドラゴンボールGTのとき然り、
ドクタースランプ(平成版)のとき然り、
本当にこの人は、
人に頼まれたら断れない。
人に苦言を言わない(言えない)
「いいひと」なんだろうなって思う。
うぅぅ、
昨晩おやつに海外産ポップコーン(レンジでチン)を
食べてからピーピー地獄・・・(゜ロ゜;)
あぁ、食の安全って!?
ちょっとしたことを計画してる。
ちょっとばかしの努力と、ちょっとばかしの忍耐、
そしてちょっとばかしのカネが必要な計画。
1年めを第一次計画、2年めを第二次計画とする2カ年計画。
まぁ、1年め2年めは下準備的なものなんで
実際は3年めが本当の計画実行と言えるのかもしれないけど。
今年で35歳になる我、
うまいこといって計画実行すんのは
最短で38歳くらいか。・・・うん、頃合かもね。
まぁ、計画の開始時期自体が
今年からになるのか、来年になるのか。
まずは3月末の結果にて。
今週から始まった平成仮面ライダー10周年記念作。
危惧してたとうりのグダグダなストーリー。
詳細な説明を極力省いた駆け足な展開に
メイン視聴者である小学生低学年程度の子供たちゃ
ついてこれてんのかなぁ?
まるで夢の中の話のような、
不条理で曖昧で突拍子もない設定に
はっきり言って我は口あんぐり・・・(゜ロ゜;)
それよりなにより、
仮面ライダーが乗ってるバイクが
ビックスクーターってのが一番の違和感だ(-_-;)
p.s.
そういえば31日(土)放送の特番で
稲垣吾郎氏が仮面ライダーGに変身だとか。
こっちのが在る意味では期待(笑)
もちろん仕事ではなくて、
去年撮った家族の写真や動画のバックアップ。
撮りも撮ったりDVDにして10枚分・・・(=_=)
容量にして約40GB。
9時過ぎから始めて、つい今しがた終了。
約4時間くらい完全没頭作業。
・・・それにしてもパチリだけでも8GB超ってのは
我ながらちょっと問題がある気がする(笑)