5.観た+聴いた+読んだ

ゴルゴ感想文(19)

そういや前回買った分の感想忘れてた。

●9巻
「そして死が残った」★★
 ゴルゴの葉巻はトルコ葉、トレンドの香り。
「女王陛下の憂鬱」★★★
 MI6>MI5。
「ゲートイン」★★
 連続で6人を射殺。
「黒い熱風」★★★
 もうちょいで死刑だったぜゴルゴ。

●32巻
「タンブル・ウイード」★★★
 インパクトありすぎだぜクレメンタイン。
「チチカカ湖はどしゃぶり」★★
 思い切った作戦だぜゴルゴ。
「タラントゥーラ」★★★
 ホラー調ゴルゴ。でもオチはあっさり、、、(笑)
「おろしや間諜伝説」★★★★
 またしてもゴルゴ日露混血説。

そんなこんなで現在七十八冊。

5.観た+聴いた+読んだ

ゴルゴ感想文(18)

そういや前回買った分の感想忘れてた。

●2巻
「檻の中の眠り」★★★
 ハードボイルド系脱走物。
「白夜は愛のうめき」★★
 この頃はまだまだ不注意者のゴルゴ。
「ブービートラップ」★★★
 まわりはすべて敵。
「黒い熱風」★★★
 もうちょいで死刑だったぜゴルゴ。
「南仏海岸」★★★
 ゴルゴ最初の好敵手。
「ゴルゴin砂嵐」★
 印象うすい。

●23巻
「英雄都市」★★★
 裏切ったのは・・・。
「夜は消えず」★★
 過剰反応すぎ。
「破局点」★★★
 騒動師って、、、(笑)
  
●87巻
「ウエストウッドに死す」★★
 マリリン・モンローの亡霊。
「黒い星」★★★★
 中国マフィアに妙に肩入れするゴルゴ。
「バイオニック・ソルジャー」★★★★
 ゴルゴvsマシンとして育てられた兵士。
「CRAZY PARK」★★
 もしマニュアル射撃の設定を変えていなかったら!?

 

そんなこんなで現在七十六冊。

5.観た+聴いた+読んだ

ミッチーのDVD 【銀河伝説】

121025_01.jpg

ミッチーの新しいライブDVDが到着。

あれ?りえベイベーが居ぬぞ。
ファンタスティックスに入ってたので
わーい!復活だー!と思ってたんだけど・・・

うげ!調べてみたら
病気療養のためサポートメンバーを卒業とのこと。
うぅぅ、しょうがないこととはいえ残念っ。

 

りえベイベー並みの
ファンキーなサポートコーラスを探すのが
今のミッチー(とその仲間たち)の急務だな。
※残念ながら今回のヒトではあきらかなパンチ不足・・・

5.観た+聴いた+読んだ

ゴルゴ感想文(17)

前回の残り3冊+2冊。

●66巻
「メイティング・マテリアル」★★
 チェスでターゲットを遠隔操作。
「レバノンの焦燥」★★
 この狙撃はかなりの難易度だと思う。
「二十年目の毒」★
 なんだかロマンティクに終わる(笑)
「サンタ・アナ」★★
 なんかゴルゴとして当然のようなオチ。

●68巻
「ペルソナ・ノン・グラータ」★★
 囮かよゴルゴ。
「ラスト・ゴーギャン」★★
 日本がバブルな時代。
「すべて人民のもの」★★★★
 ゴルゴ、ラスプーチン落胤(グレゴリー・皇士・東郷=ロマノフ)説(笑)
 
●72巻
「モスクワ・プラトーン」★★
 うーん、納得はいかない結末。
「白いサーカス」★★★
 ゴルゴばりの腕を持つ無名のスナイパー。
「インディアン・サマー」★★
州1位レベルの早撃ちじゃ無理か、、、
「北の暗殺教官」★★
ある意味、悲恋物か。

 ●16巻
「死を運ぶ者共」★★★
 ラメド・ユースフ、、嫌いじゃないキャラ。
「動作・24分の4」★★★
 マフィアの暗殺団じゃ相手にならんなぁ。
「ヒート・ウェーブ」★★★★★
 博士親子は裁くの真ん中においてきぼり(笑)

●4巻
「スタジアムに血を流して」★★★
 ゴルゴ以上の射撃の腕を持つ男!
「白の死線」★★
 雪山突破。
「ベイルートVIA」★★★★★
 スパイのBIG4揃う!次作に続く
「最後の間諜 虫」★★★★★
 資産すべてをかけたゴルゴ最大の作戦!
「ラブはナイフ」★★
 死ぬための戦い。
「Dr・V・ワイルダー」★★
 ゴルゴに惚れすぎた諜報員。
「内陸地帯」★★★
 大アリクイ殺人事件!(笑)

そんなこんなで現在七十三冊。