筋肉少女帯のメジャーデビュー25周年アルバム。
太田明氏が十数年ぶりに録音参加ということで発売日にキッチリと購入。
あー、もう25年かよ。
そりゃオイラもオッサン化するよね。
今回はセルフカバー曲、オーケンの声は昔のに比べて
色気は無くなったけど、地味に歌は巧くなったね。
年を経て小手先の技術は上がったってことかな?(笑)
まぁ、なんにせよ、
幾つになってもオーケンが好きなんで
運よくオーケンより先にお陀仏したいなぁ。
※嫁さんより先に死にたい的心境。
ノホホンとした日々を記します
筋肉少女帯のメジャーデビュー25周年アルバム。
太田明氏が十数年ぶりに録音参加ということで発売日にキッチリと購入。
あー、もう25年かよ。
そりゃオイラもオッサン化するよね。
今回はセルフカバー曲、オーケンの声は昔のに比べて
色気は無くなったけど、地味に歌は巧くなったね。
年を経て小手先の技術は上がったってことかな?(笑)
まぁ、なんにせよ、
幾つになってもオーケンが好きなんで
運よくオーケンより先にお陀仏したいなぁ。
※嫁さんより先に死にたい的心境。
「のぼうの城」観た。
予想通りの暑苦しくて漢くさい、いい映画だった。
こりゃあ、歴史SLGでも使ってみたいキャラだね。
と思ったけど、結構有名な成田氏長は出てても、
さすがにこの映画の主要キャラ達はマイナーすぎて
どの歴史SLGにも出てこない。
そんなワケでウチにある信長の野望(天翔記)用の
パラメータを考えてみた。エディット武将にどうぞ。
※とても古いゲームです(笑)
◆成田長親
政治A70、戦闘C35、智謀A80、魅力90、野望15
足軽B、騎馬E、鉄砲D、水軍E
(挑発、焼討、弁舌、流言、煽動、流出、暗殺、一喝)
◆正木利英
政治B55、戦闘A85、智謀B50、魅力75、野望50
足軽C、騎馬A、鉄砲D、水軍E
(挑発、焼討、弁舌、流言、煽動、流出、暗殺、一喝)
◆柴崎和泉守
政治C35、戦闘A93、智謀C35、魅力70、野望75
足軽B、騎馬B、鉄砲E、水軍E
(挑発、焼討、弁舌、流言、煽動、流出、暗殺、一喝)
◆酒巻靭負
政治B50、戦闘B60、智謀B70、魅力70、野望75
足軽B、騎馬D、鉄砲D、水軍E
(挑発、焼討、弁舌、流言、煽動、流出、暗殺、一喝)
◆甲斐姫
政治C45、戦闘A80、智謀C40、魅力90、野望30
足軽A、騎馬B、鉄砲E、水軍E
(挑発、焼討、弁舌、流言、煽動、流出、暗殺、一喝)
甲斐姫は姫武将にて。
先週末、立て続けに「デルタ・フォース」「地獄のヒーロー」を観た。
勢いに乗って各作品の「2」を観ようとレンタルビデオ屋に行ったが
無い!無い!まったく無い!
タワーやHMVなどの販売版にも無いし、
ブックオフや古本市場などの中古版にも無い!
なんじゃこりゃ!?後になってようよう調べてみたら
そもそもDVD化されてないじゃん!なんてこったい!
一昔前のコマンドー状態じゃん(笑)
版権元のメーカー様、
どうかDVD化お願いします。
できればビデオ版と一緒の堀勝之祐氏の吹き替えで。
さらに言うとアダムスファミリーのDVD化もお願いします(笑)
GWは4冊追加。いってみよ!
●29巻
「チェックメイト」★★★★
相手が誰でも容赦はしないぜゴルゴ。
「ステール・メイト」★★★
詰めが甘すぎだぜ。
「神に贈られし物」★★
これまた手抜きチェック過ぎだろ、、、。
「レイプ数え唄」★★★
ゴルゴGJ。
●36巻
「シシリー島の墓標」★★
神父でもイタリアン。
「バッジよさらば」★★★
ゴルゴ完全犯罪。
「アイボリー・コネクション」★★★
頭脳戦だぜゴルゴ。
「B&Cクラブ会員死す」★★★
猛獣とは比較にならない。
●37巻
「蒼狼漂う果て」★★★★★
ゴルゴ:五島貴之説。けっこう濃厚
「マルセイユを我が手に」★★★
所詮チンピラ。
「地獄からの生還者」★★★
悪魔の軍団vsゴルゴ。
●46巻
「穀物戦争 蟷螂の斧」★★
またしても日米米戦争ネタ。
「黒い瞳」★★★
またしてもゴルゴの子!?。
「ジーク・ハイル!」★★★
犯人はヒトラー。
●67巻
「穀物戦争 蟷螂の斧」★★
またしても日米米戦争ネタ。
「黒い瞳」★★★
またしてもゴルゴの子!?。
「ジーク・ハイル!」★★★
犯人はヒトラー。
そんなこんなで現在九十四冊。
とりあえず初聴の感想をば、、、
5 The POWER
↓
灰とダイヤモンド
↓
ゲッダーン!、月と銀紙飛行船
↓
BIRTH O BIRTH、上球物語
↓
その他の曲
個人的に「月と銀紙飛行船」が一番趣味に合う曲、
ちょっと支離滅裂なとことか曲調が筋少のバラードチックで好き。
「宙飛ぶ!お座敷列車」はコンセプトアルバムとして
スベッてると思う。曲の出来とは別の話だけど。
アルバム全体を見ると一曲一曲とてもよく出来てるし、
本人たちも新たな世界観の曲や歌唱法に挑戦してて
これはこれで十分な進化だよね。芯がなくてもさ。
ありゃりゃ1月以来だ。
4冊いってみよ。
●43巻
「ゼロの反撃」★★★
十数人じゃゴルゴ抹殺は無理か、、、。
「スリーパー・エージェント」★★
あくまでも道具。
「甦るスタンディング・ベア」★★★
実はインディアンの友達が多いゴルゴ。
「毛沢東の遺言」★★★★
毛沢東が英才教育、ゴルゴ東郷狂介説。
●44巻
「クリスマス・24アワーズ」★★★
ゴルゴとDOLLの競演。
「モナリザの弾痕」★★
吹っ飛ぶモナリザ。
「依頼者の明日」★★★
スパイの末路。
「ペルセポネの誘拐」★★★
珍しく日本政府が動いた。
●109巻
「ティモールの蹉跌」★★★
完全変装ゴルゴ。
「死刑執行0:01AM」★★★★
州知事すごいとばっちり(笑)。
「300万通の絵葉書」★★★★
ゴルゴもクチコミには弱い。
●119巻
「大地動く時」★★
安っすい空母だなぁ。
「1億人の蠢き」★★★
出る杭は打たれる的な。
「饒舌なコイン」★★★
よその国といってられない話になってきた、、、。
「フィアレス」★★★★
たぶんこれまでで一番難儀な刺客。
そんなこんなで現在九十冊。