3.エディット道

天下布武 新武将 (は)

これまた多い「は」で始まる名前の武将編。
去年の11月から初めてやっと「は」です・・・・


拝郷家嘉 (1549-1583)
政治53・戦闘74・采配64・智謀32
内特(登用) 戦特(騎突)
職業() 主義(重視)
足軽B・騎馬C・鉄砲D・水軍E
義理(90) 最大義理(100)
口調(無口) 思考形態(やや保守)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(中立)
織田家 家臣。柴田勝家の副将として従う。
日本版 泣く子も黙るといわれた猛将。
賤ヶ岳の戦いで殿を務め追手の七本槍らと奮闘、福島正則に討ち取られた。
ちなみに「子連れ狼」の拝一刀は曾孫という設定らしい。

もっと読む
3.エディット道

天下布武 新武将 (に・ぬ・の)

長い戦いだったナ行(前編後編)が、やっとこ終了。
ニ・ヌ・ノ行がスタート。 ※ネ行で未登場の武将は無し


西尾光教 (1544-1616)
政治65・戦闘53・采配67・智謀63
内特(商業・建設・外交) 戦特()
職業() 主義(絶対)
足軽C・騎馬C・鉄砲D・水軍D
義理(80) 最大義理(100)
口調(饒舌) 思考形態(やや保守)
上洛志向(上洛) キリスト教理解(不信)
斉藤道三⇒織田信長⇒本能寺の変で明智の誘いを蹴って羽柴秀吉⇒
関ヶ原の戦いで大谷吉継の誘いを蹴って徳川家康に・・・ザ・世渡り上手。


もっと読む
3.エディット道

天下布武 新武将 (な) 後編

あまりにも、「な」で始まる武将の数が
多かったので前後編に分けました。

中村則治  (1518-1568)
政治53・戦闘33・采配28・智謀18 
内特(農業) 戦特()
職業() 主義(重視)
足軽D・騎馬E・鉄砲E・水軍D 
義理(70) 最大義理(80)
口調(普通) 思考形態(強保守)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(不信)
浦上家⇒尼子家に従った美作の豪族。影薄い。


もっと読む
3.エディット道

真田丸で烈風伝 (その3)

いまさら観始めた真田丸も第一次上田合戦が終了し、
第一部(青年編)が終了し、第二部(大阪編)がスタート。

今回は真田家近隣の人物をエディット。


矢沢頼綱 (1518-1597)
政治53・戦闘67・采配70・智謀38
内特(建設) 戦特(焙烙)
職業() 主義(重視)
足軽C・騎馬C・鉄砲D・水軍E
義理(80) 最大義理(100)
口調(威厳) 思考形態(やや保守)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(不信)
真田幸隆の弟。真田昌幸の叔父。真田家の分家。
80まで生きた。真田一族は基本的に長命ですね。

矢沢頼幸(頼康) (1553-1626)
政治48・戦闘60・采配57・智謀40
内特(建設・外交) 戦特()
職業() 主義(重視)
足軽C・騎馬D・鉄砲D・水軍E
義理(90) 最大義理(100)
口調(普通) 思考形態(やや革新)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(不信)
矢沢頼綱の嫡子。真田信繁に近侍していた。
関ヶ原以後は信之に仕え、子孫は家老職を歴任した。こちらは73。


高梨内記 (?-1615)
政治67・戦闘54・采配64・智謀50
内特(建設・外交・登用) 戦特(焙烙)
職業() 主義(軽視)
足軽C・騎馬D・鉄砲E・水軍E
義理(90) 最大義理(100)
口調(普通) 思考形態(やや保守)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(不信)
真田家 重臣。真田信繁の傅役であり、娘は信繁の側室となった。

堀田作兵衛(興重) (?-1615)
政治28・戦闘69・采配53・智謀13
内特(農業) 戦特()
職業() 主義(軽視)
足軽C・騎馬E・鉄砲E・水軍E
義理(95) 最大義理(100)
口調(粗暴) 思考形態(やや保守)
上洛志向(地方統一) キリスト教理解(不信)
真田家家臣。妹は真田信繁の側室。
大阪の陣にて信繁に従い戦死。

3.エディット道

真田丸で烈風伝 (その2)

懲りずにさらに作ります。
第8話まで頑張って視聴。青年編もそろそろ大詰め。


長崎元家 (1538-1610)
政治67・戦闘60・采配58・智謀56 
内特(商業・外交) 戦特()
職業() 主義(重視)
足軽C・騎馬D・鉄砲E・水軍E 
義理(75) 最大義理(90)
口調(普通) 思考形態(やや保守)
上洛志向(上洛) キリスト教理解(中立)
おぉー!斬鬼さぁーん、じゃなくて滝川一益家臣の長崎元家。
滝川⇒織田信雄⇒秀吉⇒小早川秀秋⇒家康と渡り歩いて
最終的に徳川家旗本として72の天寿を全うしてんだから割とやり手?

もっと読む