年末年始にWOWOWで撮ってたのを
家族で2話ずつぐらいまとめて観てます。
モンクやAチームみたいな1話完結のは
よく観てたけど、連続物は久しぶり。
今んとこ15話まで観てるけど
あと7話で終わっちゃうと思うと寂しいなぁ。
現在、本国ではシーズン2が放送中だけど
日本版の放送はやっぱり今年の年末辺りかなぁ。。。
内容はアベンジャーズ2に沿ったものみたいなんで
公開(2015.7)に合わせて放送、、、とかないかなぁ。

テンション上がって、以前作ってた自作トレカをまた作ってみた。
ノホホンとした日々を記します
年末年始にWOWOWで撮ってたのを
家族で2話ずつぐらいまとめて観てます。
モンクやAチームみたいな1話完結のは
よく観てたけど、連続物は久しぶり。
今んとこ15話まで観てるけど
あと7話で終わっちゃうと思うと寂しいなぁ。
現在、本国ではシーズン2が放送中だけど
日本版の放送はやっぱり今年の年末辺りかなぁ。。。
内容はアベンジャーズ2に沿ったものみたいなんで
公開(2015.7)に合わせて放送、、、とかないかなぁ。

テンション上がって、以前作ってた自作トレカをまた作ってみた。

そういえばシリーズ通しで見たことないやってことで
とりあえず一作目を買ってきやした。
たいした値段じゃない廉価版だってのに、
ディスクがちゃんとしたピクチャーレーベルだったのが
東映からの、この作品に対する”仁義”なんだと思います。

1966年版のバットマンのBD-BOXが到着しましたー!
さすが原本を使ったデジタルリマスター
今まで観た1966版で一番綺麗な映像でした(当たり前か)
ミニカーとブックレットと小冊子はぶっちゃけ
いらない内容でしたが、クラッシックなトレカは地味に嬉しいです。

ちなみにシリアル番号は「44400 / 95,000」
ゾロ目だけど、なんだか縁起よくない並び(笑)

チビ1号、あっという間に13歳。
この勢いだと油断してたら、すぐに成人式だぜ。

そして今年もミッチーのライヴDVDが到着。
※この人、実は毎年アルバム出して全国ツアーもしてるんですぜ。
さらにほとんどの曲を自分で作詞作曲もしてるんですぜ。
そういえば今年のは4000円台なのでなんだか安く感じてしまう(笑)
ミッチー好きあるある ※例年7000円台
やっとこさ、ももクロさんの国立BDを
オーディオコメンタリーまで観終えたと思ったら
来週にはミッチーのライヴDVDがやってきて、
さらにその翌週にはバットマン(1966)のBD-BOXが到着しますです。
さすがに年内には全部観れんかなぁ(笑)
まずは、ももクロさんの国立ライブBD。
なにしろすごいボリューム。
BD4枚+ライブ音源のCD1枚。
映像だけでも本編7時間+特典2時間くらいだっけ?
さらにオーディオコメンタリーもあるので7時間x2
もらさず観ようと思ったらトータルで16時間くらいかかる?
アイドル物なのにコストパフォーマンスはすごいいいと思う(笑)
内容は、、、まぁいつも通り(悪い意味じゃなくて)
他にポイントとしては
・立木文彦さん観るだけで妙にテンション上がる。
・バックバンドにフッシー小林を発見して個人的に喜ぶ。
・実はまだ1枚目を観ただけだったりする(笑) ※それも2日に分けて
続いて、筋肉少女帯のおニューアルバム。
なぜか前回のアルバムより気合が入っている。
すっかり弱っていた祖母が、数年振りに帰省したら
とても元気になっていてビックリしたときのことを思い出した(笑)
しかし、とりあえず本編のCDを横に置いておきたくなるほどに
オマケのライブDVDが良い!とても良い!
ぜひぜひライブ全編を収録したものを単独販売してほしい!
今年の4月に収録されたものみたいだけどコレもみんな元気。
曲の構成自体も映像化されてない曲ばかりでレアだし、
オーケンがベース演奏してウッチーがボーカルの「モコモコボンボン」や
エディが得意のオペラを披露する「鉄道少年の憩い」に
オイちゃんがボーカルをつとめる「カーネイション・リインカネーション」と
まさしく筋少レア山盛りの宝石箱や~!
なんとしてもDVD化して販売してください!1万までなら出します!
あ、DVDが付くのは数量限定の特別版のみなので
筋少好きの方は迷わず買ってください。これは間違いないです。